祝!宅地建物取引士、過去最高6名合格!
当社では宅建士になると、ご褒美でネタケースのない三崎町のすし小山で食事をします!いつかは小山を貸し切るほどの合格者を出したい!!って小山さんと毎年話していたのですが、なんと実現しました!滝石教官(笑)の元、6名の合格!ちなみに小山さんと滝石は七中同級生(笑)ひとりひとりに合格までの道のりの話を聞きました。
印象に残ったのは2点!
1、YouTubeやアプリで勉強をしている。
2、取得しなければいけない職場環境にいる(申し込みとっても重説をお願いする人が常時まわりいないのでその手配が大変等)
私からは、宅建合格がゴールではなく、やっと無免許運転から有資格者になったと(笑)。エスエストラスト で宅地建物取引士として、安全安心な不動産取引をお客様に提供し地域で必要とされる人材になってほしい、と。IT重説などの普及で、取引をした営業が重説をする時代ではなくなる傾向も見受けられますが、顧客目線で見れば、担当した営業に一気通関でお世話になりたいものだと、私は思っています。その先には、お客様の不動産において、ゆりかごから墓場までの領域に達していける人材がたくさんいる会社にしたいとも思っています。
宅建の勉強から解放されたみんなおめでとう!
そして今年はパートさん、内定者の合格者も出ました!なんとも嬉しい限りです。営業社員数に対して宅建取引士割合が50%を超えてきました。あたりまえのことですが、営業スタッフ100%を目指します!
で、下記が、美味しいお寿司の写真です!