古い建物のバリューアップ!
先日都内に仕事行った際、噂を聞いていたのでちょっと視察してきました。
つまりのところ、中学校の跡地利用です。
1階のカフェレストラン
床が学校の四角い床や黒板ピアノを残して学校の面影を残しています。
千代田区民の子供たちが出入りできる環境もあります。
2階はギャラリー 短期間貸をしているようです
廊下もバリアフリー化してて斬新!
懐かしい水道の場所も
3階は事務所として貸し出していました。
千代田区のHPを見ると
千代田区は、新たな文化芸術の拠点施設として、当面の期間、旧練成中学校(外神田6-11-14)に「ちよだアートスクエア」を整備し、平成22年6月にグランドオープンしました。
事業の企画をはじめ、施設の改修及び運営は、区が公募で選定した運営団体「合同会社コマンドA」が行います。
区は、バリアフリー対策など建物改修工事費の一部を補助します。また、建物賃借料の減額やPR活動を通じて支援するほか、アーティスト・イン・レジデンス及び障害者アート支援の事業を通じて、区民が気軽に文化芸術に親しめる機会を提供していきます。
ちよだアートスクエアは、千代田区文化芸術プランの重点プロジェクト名であり、ソフトとハードの両面をさしています。
アーツ千代田3331は、運営団体が決定した施設の名称です。
とのこと。都内は人口減少で学校閉鎖をこのようにして再利用していました。
私的に考えるのは民間の共同住宅・寄宿舎やビルなどの需要減した
建物の再利用に大変興味があるし、すでに市場としては必要とされてきています。
時代はすさまじいスピードで移り変わっているので、なんとか需要にあった
ものを提案できる企業体制に成長させていきたいです